ホーム > ニュース一覧 > 宇宙技術・天体(4)

宇宙技術・天体のニュース(ページ 4)

米SpaceX、連邦航空局の人員不足について米議会で抗議

4月のStarshipの初の軌道飛行試験の後、年内に4~5回の軌道飛行試験を行いたいと語り、8月末に打ち上げ準備が整い米連邦航空局 (FAA) の前回打ち上げの改善要求も達成し飛行許可を申請すると語っていた米SpaceX社だが、FAAのライセンスがなかなか下りないことに対して、米議会の公聴会でFAAの人員不足について抗議しているようだ。
10/26 11:15

NASAによるボイジャー延命、技術革新であと5年以上は稼働可能か?

ボイジャー1号、2号は1977年にNASAによって打ち上げられ、現在は太陽系圏外を航行しながら、貴重なデータを地球に送り続けている現役最年長の探査機だ。
10/25 08:55

AI活用により超新星爆発現象を高速で再現成功 東大らの研究

超新星爆発は、一定量以上の質量をもった恒星の終末期に起こる現象で、銀河形成にも大きな影響を与える現象だ。
10/24 08:38

火星は現在も地殻変動が存在か? オックスフォード大らの研究

NASAの火星探査機インサイトは2018年5月に打ち上げられ、半年後の11月18日に火星に降り立ったが、残念ながら2022年12月15日を最後に地球との交信が絶たれた。
10/20 08:48

NASAの小惑星探査機「サイキ」が打ち上げ成功、2029年に小惑星プシケへ

SpaceXは13日、NASAの小惑星探査ミッション「Psyche(サイキ)」の探査機をケネディ宇宙センターから打ち上げることに成功した。
10/19 09:41

2億5000万年後の地球環境は哺乳類が絶滅か? 英ブリストル大らの研究

現在、人類は地球上で栄華を極めているが、この状況は永遠に続かないのかもしれないという研究結果が、ブリストル大学の科学者を中心とする国際研究チームによって発表された。
10/17 19:53

ISSでまた冷却剤漏れ、今度はロシアの実験モジュール「ナウカ」

たびたび問題となっているISSのロシア区画での冷却剤漏れ問題だが、10日にも冷却剤の漏れが発生していることが判明したそうだ。
10/17 08:52

Amazon、Starlink競合の『Project Kuiper』初の試験衛星を打ち上げ

Amazonは3日、衛星インターネットサービス「Project Kuiper」の最初の2基の衛星を10月6日に打ち上げる計画を発表。
10/12 17:28

山の頂で隕石衝突クレーターを発見 世界初 中国で

地球上には約200カ所の隕石衝突クレーターが確認されているが、これまでに山の頂で衝突クレーターが発見された事例は全くなかった。
10/12 08:37

月偵察オービターカメラが月面で崩壊した溶岩洞らしきものを発見 NASA

月偵察オービターカメラ(略称:LROC)は、2009年6月にNASAによって打ち上げられた月偵察衛星(略称:LRO)に搭載された、3台のカメラからなるシステムだ。
10/10 16:07

宇宙ゴミの投棄で初の罰金が適用 米国

米国の連邦通信委員会(FCC)は2日、初めて宇宙ごみの問題で罰金を科した。
10/07 17:39

オリオン座大星雲で数百もの浮遊惑星を発見 欧州宇宙機関

惑星は”惑う星(まどうほし)”という意味だが、これは恒星が星座の中で見かけの相対的位置が変化しないのに対し、星座の中を不規則に移動する星として、昔の人々が恒星と惑星を区別して認識していたためだ。
10/06 16:36

700万年前と300万年前に起きた超新星までの距離を特定 米イリノイ大

超新星爆発は、太陽質量の8倍以上の質量をもつ恒星が、核融合反応の末期に当たる赤色巨星の段階を経て、中心核が重力崩壊を起こした結果、生じる現象だ。
10/05 08:43

天の川銀河で130億年以上前に誕生した恒星を探索する方法 フィレンツェ大の研究

宇宙で最初に誕生した恒星の発見は、2015年に報じられた。
09/30 17:33

NASA、退役するISSを安全に軌道から離脱させる宇宙機の提案を公募へ

NASAは20日、国際宇宙ステーション(ISS)を安全に軌道から離脱させるための宇宙機「U.S. Deorbit Vehicle(USDV)」の開発提案を受け付ける提案依頼(Request for Proposal: RFP)を開始した。
09/29 08:52

地球に酷似した太陽系第9惑星がカイパーベルトに存在か? 近大らの研究

太陽系で海王星周回軌道(約30天文単位、1天文単位は地球から太陽までの距離)よりも外側かつ太陽から50天文単位までの領域は、カイパーベルト(またはエッジワース・カイパーベルト)と呼ばれ、天体密集領域と考えられている。
09/28 16:41

NASA、小惑星探査機の回収カプセルが地球に戻る

2023年9月24日、NASAの小惑星探査機「OSIRIS-REx」の回収カプセルが、米・ユタ州の砂漠に着地した。
09/28 08:54

Electronロケット、打ち上げ失敗 2年ぶりに

小型ロケットでトップシェアの米Rocket Lab社のElectronロケットだが、19日の41号機の打ち上げで、2段目のトラブルにより打ち上げ失敗となった。
09/22 16:43

JAXA、三井物産をISS実験棟「きぼう」後継機の概念検討の実施者に選定

三井物産は14日、JAXAから米国商業宇宙ステーションに接続できる日本実験棟後継機の概念検討を担当する事業者として選定されたと発表した。
09/21 08:43

地球に最も近いブラックホールか? ヒアデス星団に 伊パドヴァ大学ら

おうし座のα星アルデバランは、有名なヒアデス星団を従え、そのV字型に並ぶ星々は、肉眼でも簡単に見つけられる。
09/21 08:25

Stoke Space、エアロスパイクエンジン使ったロケット試験機の飛行に成功

米宇宙ベンチャーの Stoke Space 社は 9 月 17 日、エアロスパイクエンジンを用いるロケット第 2 段試験機 Hopper2 の垂直離陸・垂直着陸に成功した。
09/19 08:51

120光年離れた太陽系外惑星で生命由来物質を発見か? NASA

これまで地球外生命の存在が確認されたことは、1度もない。
09/18 17:08

JAXAと三菱重工、次世代ロケット向けにメタン燃料とするエンジン開発に着手

日経新聞が 9 月 17 日に報じたところによると、JAXA と三菱重工業が 2030 年ごろ初飛行する H3 の次の次世代ロケット向けに、メタンを燃料とするエンジンの設計に今夏より着手しているという。
09/18 07:51

平均密度は地球の倍近く、きわめて重い太陽系外惑星が見つかる

ローマ・トル・ヴェルガータ大学の研究チームが、NASAの宇宙望遠鏡「TESS」の観測データを用いて、非常に高密度な惑星「TOI-1853b」を発見した。
09/15 08:11

10億光年規模の宇宙の大規模構造「銀河の泡」を発見 ハワイ大ら

電磁波観測により宇宙を遡れる最も古い年代は、ビッグバンから38万年後までだ。
09/13 08:16

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ進む