ホーム > ニュース一覧 > 住宅・不動産業(10)

住宅・不動産業のニュース(ページ 10)

静岡・三島駅前の複合再開発、再開発組合が発足 2027年竣工へ

静岡県三島市の三島駅南口で計画されている商業、医療、子育て支援、住宅、オフィスの複合再開発計画(三島市一番町)で、市街地再開発組合が発足した。
06/20 16:16

JR福島駅東口の中合跡などに複合施設、2026年度オープンへ 7月から解体

JR福島駅東口にあった百貨店・中合福島店跡などの再開発事業(福島県福島市栄町)で、計画変更に伴う再開発ビルの概要が明らかになった。
06/14 07:45

長栄、通期の営業利益は前期比+11.2%増 今後も不動産管理事業を主軸に、大都市圏での事業拡大を目指す

長田修氏(以下、長田):株式会社長栄の代表取締役社長、長田修です。
06/13 17:08

名古屋・栄の新ランドマーク、41階建ての複合施設着工 2026年開業へ

三菱地所、パルコ、日本郵政不動産、明治安田生命保険、中日新聞社は13日、名古屋市で計画している高層複合施設「錦三丁目25番街区計画(仮称)」(中区錦)の建設工事に入った。
06/13 16:50

コスモスイニシアの高木会長に覚える、事実は小説よりも奇

事実は小説よりも奇。そんな言葉を思い起こさせるビジネスマン人生を歩んできた、経営者に会った。コスモイニシア(東証スタンダード)の代表取締役会長の高木嘉幸氏。
06/09 11:01

大和ハウス、富山県最大級の複合ビル「Dタワー」着工へ 富山駅北側で

大和ハウス工業は、富山県富山市のJR富山駅北側で、複合テナントビル「Dタワー富山(仮称)」(富山市牛島町)を6月8日に着工する。
06/07 16:14

神戸の雲井通5丁目地区再開発、権利変換の計画認定 複合開発が2027年度完成へ

神戸市などが三宮地区で計画している雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業で、権利変換計画が認定された。
06/04 22:40

日本ハウスHDの「檜づくりの介護用住宅」への夢はついえたが・・・

日本ハウスホールディングス(東証プライム、以下日本ハウス)。株価人気という点では不満(本稿作成時点で予想PER6.06倍、PBR0.82倍)だが、東日本ハウス時代から好きな企業だった。
06/01 07:35

札幌の商業ビル「ピヴォ」3館、2023年で閉館決定 ダイビルが建て替えへ

大手デベロッパーのダイビルは、札幌市中心部に所有する商業ビル「ダイビルPIVOT(ピヴォ)」(中央区南2条西)など3館を2023年で閉館することを決めた。
05/26 15:38

複合ビル「アーバンネット名古屋ネクスタ」、周辺街区と共に6月末にグランドオープンへ

NTT都市開発は、名古屋市栄地区近くで整備した次世代型複合施設「アーバンネット名古屋ネクスタビル」(東区東桜)を、周辺街区とともに6月30日にグランドオープンする。
05/25 16:28

国有不動産初の証券化で登壇したレーサムの、好調な収益の中身

レーサム(東証スタンダード)。機関投資家や個人投資家向けに、収益不動産の販売を中心に展開している。
05/25 07:22

ツインタワーの大規模複合開発「芝浦プロジェクト」、野村不動産など概要発表

野村不動産とJR東日本は、東京都港区の浜松町ビルディング(旧東芝ビルディング)の建替事業として着工している「芝浦プロジェクト」(港区芝浦)の概要を発表した。
05/24 07:39

健康寿命の延伸目指し、国立循環器病研究センターと積水ハウスが連携

2021年7月30日に厚生労働省が発表した令和2年簡易生命表によると、2020年の日本人の平均寿命は、男性が81.64歳、女性が87.74歳。
05/22 17:31

大阪・うめきた2期工事、世界最大級の都市公園着工へ 2027年開園予定

大阪市のJR大阪駅北側に位置するうめきた2期地区再開発(北区大深町)で、大阪府・大阪市と、UR都市機構、三菱地所など2期開発事業者JV9社は、月内に都市公園「うめきた公園(仮称)」の整備工事に着手する。
05/18 07:10

東京・赤坂の複合施設整備、街区名称が「東京ワールドゲート赤坂」に

森トラストとNTT都市開発が、東京・赤坂で国家戦略特区事業として進めている複合施設整備(港区赤坂)で、街区名称が「東京ワールドゲート赤坂」、施設名称が「赤坂トラストタワー」と決まった。
05/12 16:18

札幌サンデパートビル跡地再開発、高層複合施設の名称が「モユク」に

札幌市のサンデパートビル跡地(中央区南2西3)再開発で、地元の南2西3南西地区市街地再開発組合が建設している高層複合施設の名称が「moyuk SAPPORO(モユク・サッポロ)」に決まった。
05/12 11:08

ヒューリックなど、大規模複合開発「心斎橋プロジェクト(仮称)」の概要発表

ヒューリック、竹中工務店、JR西日本不動産開発、パルコの4社は10日、大阪・心斎橋の御堂筋沿いで計画している大規模複合開発「心斎橋プロジェクト(仮称)」(大阪市中央区南船場)の概要を発表した。
05/10 17:09

世界初の10階建木造ビル振動実験、日本の木造注文住宅メーカーが参画

環境意識の高まりから、木造建築への関心が世界的に高まっている。
05/01 16:06

大宮駅西口第3地区再開発、本組合が始動 店舗、住宅、オフィスの複合ビル建設へ

さいたま市の大宮駅西口第3地区で計画されている第3-A・D地区第一種市街地再開発事業(大宮区桜木町)で、再開発組合がさいたま市から設立を認可され、設立総会を経て本格的にスタートした。
04/29 08:22

東急不動産、営農型太陽光発電の実証施設 エクシオグループと 埼玉で

東急不動産は27日、太陽光発電設備の下にある土地を農地として活用する、ソーラーシェアリング中心の再生可能エネルギー実証施設「リエネソーラーファーム東松山」を建設すると発表した。
04/28 07:42

宮崎県の都城大丸跡、複合施設「テラスタ」が4月29日開業 ホテルやスーパーが入居

宮崎県都城市中心部の中央通りにあった百貨店・都城大丸跡地(都城市中町)に、ホテルやマーケット、レストランなどが入るまちづくり複合施設「テラスタ」が、4月29日にオープンする。
04/21 16:33

北関東最大級の郊外型SC「スマーク伊勢崎」、4月28日に大規模リニューアルオープンへ

東京建物グループが群馬県伊勢崎市で運営している北関東最大級の郊外型ショッピングセンター「スマーク伊勢崎」(伊勢崎市西小保方町)が大規模改修を終え、4月28日にリニューアルオープンする。
04/20 16:25

公共と商業の複合施設「ブランチ調布」、公民連携で4月22日オープンへ

東京都調布市と大和ハウス工業グループの大和リースが公民連携で整備している公共と商業の複合施設「ブランチ調布」(調布市深大寺東町)が、4月22日にオープンする。
04/15 16:36

オープンハウスGが「10期連続増収増益」&「増配」に王手をかけたとみる根拠

オープンハウスグループ(東証プライム市場、以下オープンハウスG)が10期連続増収営業増益、且つ11期連続増配の体制を整えた。
04/14 17:32

長谷工の株価を13円から1300円台に戻した立役者は、胃が3分の1しかない御仁

話を聞いてから、かれこれ6年余りが経つ。依然とし代表取締役ではあるが、社長から会長職に転じている。
04/12 09:58

前へ戻る   5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ進む