佐川急便のニュース

佐川急便、荷物量の急増でスマートクラブとLINEの配達予定通知を一時停止

佐川急便は27日、全国的な荷物の遅れにより、同社の提供する「スマートクラブ」と「LINE」での配達予定通知を一時的に中止していると発表した。
11/30 16:44

【QAあり】ツナググループHD、物流・飲食等への採用支援で人手不足を追い風に3Q売上高前年比+15%成長

米田光宏氏(以下、米田):株式会社ツナググループ・ホールディングス代表取締役社長の米田です。
08/31 08:44

JR東の新幹線荷物輸送「はこビュン」、事業化へ向け過去最大量のトライアル実施

JR東日本とジェイアール東日本物流(以下、JR物流)は9日、新幹線を用いて荷物輸送を行う「はこビュン」で、車両基地間の多量輸送トライアルを実施すると発表した。
08/10 08:24

「2024年問題」に翻弄の物流業界 ヤマトは仇敵日本郵便と協業、コンビニも配送回数見直し・・

いま物流業界は大忙しだ。コロナ禍が本格的に招き寄せた通販はますます盛んになり、その中でも「送料無料」を謳った業者の調子が良さそうだ。
06/25 21:12

ヤマト運輸、ポスト投函サービスから撤退へ 郵便局に業務委託

クロネコヤマトは「クロネコDM便」「ネコポス」のサービスを2024年1月31日に終了することを発表した(ヤマト運輸)。
06/22 09:49

日清食品、カップヌードルなどを6月から値上げ 宅配大手2社も4月から値上げ

日清食品は6日、カップヌードルやチキンラーメンなど6月1日出荷分から値上げすると発表した。
02/08 11:47

相場展望1月31日号 「金」上昇は、高インフレ対策の買い再燃が要因 株式市場は楽観だが、債券・金市場はリスク姿勢

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)1/26、NYダウ+205ドル高、33,949ドル(日経新聞) ・10~12月の米実質国民総生産(GDP)が市場予想を上回り、米景気の減速懸念が和らいだ。
01/31 09:16

佐川急便、不在荷物を郵便局で受け取れる実証実験

日本郵便と佐川急便は1日、昨年の9月10日付けで締結した協業に関する基本合意に関する取り組みを発表した。
03/03 17:51

佐川急便、最適な集配ルートを自動で決める「Loogia」を全国で導入

佐川急便は4日、配送業務の最適化サービスを手がけるオプティマインドのルート最適化システム「Loogia(ルージア)」を導入すると発表した。
10/05 15:43

相場展望9月13日 米NYダウ5日間続落が示唆するものは? 8/30起点に、『日経平均上昇&米NYダウ下落』

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)9/09、NYダウ▲151ドル安、34,879ドル(日経新聞) ・デルタ型変異株の感染拡大による米景気の回復鈍化懸念が売りを誘った。
09/13 08:22

中国で48万円のEVが大人気の一方、日本ではEV充電設備が減少を始めた?

究極の技術蓄積が進んだエンジン車は、中国でさえ追随が至難であることを認める産業分野だった。
05/01 16:47

自動配送ロボットによる商品配送、21年度にも実現か

政府は自動配送ロボットの公道走行を、21年度中にも認める方向で検討に入った。
03/26 17:36

物流業界で進むEVへの急ハンドル

世界的に高まる環境問題への意識変革は、自動車産業を飲み込み始めた。
02/28 08:00

佐川急便の飛脚メール便、個人宛の荷物取り扱いを終了へ

佐川急便がポスト投函型の配達サービス「飛脚メール便」のサービス内容を変更し、2020年7月1日(水)出荷分から届け先を企業のみに縮小することとなった。
06/07 22:00

大手企業も大注目! 時代の先を見据えた小学校のプログラミング教育

近い将来、今まで人間が判断していた事を人工知能が肩代わりする世の中が訪れるといわれている。
11/17 21:17

宅配便再配達率、前年より1ポイント悪化し16.0%に 国交省調査

国土交通省の発表によると、4月における宅配便の再配達率は16.0%で、主に都市部における再配達が増加したため、前年から再配達率が1.0ポイントアップしたことが分かった。
06/27 17:33

2018年10大セキュリティ事件 マカフィーが発表

セキュリティソフトウェアを手がけるマカフィーが、「2018年の10大セキュリティ事件ランキング」を発表した。
12/13 20:59

ソフトバンクの通信障害、携帯通話以外にも広範囲に影響

ソフトバンクの携帯電話サービスが6日午後、通信障害を起こした。
12/07 11:42

佐川急便、AIを使った配送伝票の自動入力システムを開発へ

佐川急便 (京都府京都市)とSGシステム (京都府京都市)は、AIを使ったシステム開発を手掛けるフューチャーアーキテクト(東京都品川区)と共同で、配送伝票の入力作業を自動化するシステムを開発すると発表した。
12/05 08:53

佐川急便装い偽アプリをインストールさせる攻撃が急増

佐川急便を装って個人情報を詐取することを狙う攻撃が急増しているという。
07/31 09:14

ヤマト運輸、宅配ロッカーの増設を継続

宅配ロッカーを巡る動きが大きくなってきた。
06/01 06:32

バスに宅配商品を載せで配送 佐川急便がバス会社と連携

佐川急便は9日、バス会社と連携し、路線バスの乗客スペースに宅配商品を載せて輸送する、貨客混載事業の実証実験を始めると発表した。
02/13 16:58

宅配便会社と自治体が相次ぎ提携 なぜ?

このところ、宅配便などの物流会社と地方自治体との間で、相次いで提携する動きが活発化している。
12/30 21:39

小田急、オープン型宅配ボックスを新たに16駅で設置 江ノ島・多摩線にも

小田急は、2017年11月28日に、新たに16駅に「オープン型宅配ボックス」(PUDOステーション)を開設する。
11/22 20:52

 1 2  次へ進む