ホーム > ニュース一覧 > 銘柄診断(1)

銘柄診断のニュース

【どう見るこの株】イシンは上場来安値から急反発、連続純益増益予想を見直し割安直近IPO株買いが再燃

イシン<143A>(東証グロース)は、前日28日に31円高の1203円と急反発して引け、この日前場につけた上場来安値1143円から底上げした。
05/29 10:05

ジャパンフーズは個人株主に公開買付(TOB)への応募を推奨、「みなし配当」の取り扱いなどで有利

■1株1994円で5月13日から6月21日まで30営業日の間実施 飲料受託生産の大手・ジャパンフーズ<2599>(東証スタンダード)は、5月10日付で丸紅<8002>(東証プライム)の子会社に当たるアイ・シグマ・キャピタルが管理・運営するファンドの100%子会社JAFホールディングス株式会社(公開買付者)によるジャパンフーズ株式へのTOB(公開買付)を発表した。
05/28 15:35

【編集長の視点】コロンビアはIPO後初決算の1Q業績が赤字も通期2ケタ増益を見直す

■IPO後の初決算を乗り越え、株価は再浮上へ コロンビア・ワークス<146A>(東証スタンダード)は、今年5月9日につけた上場来安値3400円からの底上げ幅を拡大させている。
05/15 08:24

【どう見るこの株】マテリアルグループはIPO後初決算の2Q2ケタ増収益業績を手掛かりに直近IPO株買い再燃

■上場来安値から急反発 マテリアルグループ<156A>(東証グロース)は、前日13日に50円高の882円と5営業日ぶりに急反発して引け、東証グロース市場の値上がり率ランキングの第25位に躍り出るとともに、前週末10日につけた上場来安値832円から底上げした。
05/14 08:29

【編集長の視点】日本エム・ディ・エムは大型股関節製品のFDA承認取得を手掛かりに業績期待を高め下値抵抗力

■人工股関節から手術支援ロボットまで次期業績への寄与に期待 日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は、今年3月29日に直近高値783円まで買い進まれており、目先の利益を確定する売り物が続いている。
04/09 08:24

【編集長の視点】イントランスは前日比変わらずも業績下方修正を織り込み株主優待制度を手掛かりに下値抵抗力

■インバウンド需要と新規ホテル開発に期待 イントランス<3237>(東証グロース)は、前日3日に前日比変わらずの116円で引けたが、取引時間中には118円と上ぶれ3月28日につけた年初来安値111円を前に下値抵抗力を発揮した。
04/04 08:38

【編集長の視点】アルファクス・フード・システムは業績復調・債務超過解消を手掛かりに底値もみ最終場面

【日本インタビュ新聞・株式投資情報編集長=浅妻昭治】 ■売られ過ぎ修正に期待 アルファクス・フード・システム<3814>(東証グロース)は、前日14日に3円安の378円と変わらずも含め5営業日続落して引けた。
03/15 08:50

【編集長の視点】DM三井製糖は43年ぶり高値の砂糖相場でV字回復、GC示現で上昇トレンド入り

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集長=浅妻昭治】 ■値上げ効果で増益転換 DM三井製糖ホールディングス<2109>(東証プライム)の株価は、今年2月2日に昨年来高値3445円まで買い進まれており、目先の利益を確定する売り物が出て25移動平均線を挟んでもみ合っており、押し目買いも交錯している。
02/27 09:34

【どう見るこの株】ムラキは3Q高利益進捗率業績を見直し売られ過ぎ修正買いが再燃

■3Qで通期予想を大きく上回る利益を確保 ムラキ<7477>(東証スタンダード)は、前日20日に20円高の1520円と6営業日ぶりに反発して引け、2月15日につけた直近安値1453円からのリバウンド幅を拡大させた。
02/21 11:20

【編集長の視点】グローリーは続落も14期ぶり最高純益更新と新紙幣発行特需を手掛かりに押し目買い交錯

グローリー<6457>(東証プライム)は、前日18日に3円安の3018円と3営業日続落して引けた。
01/19 08:55

【どう見るこの株】Globeeは2Q決算発表を前に1Q大幅増益業績を見直す

Globee<5575>(東証グロース)は、前日9日に34円高の1333円と4営業日続伸して引け、昨年12月22日につけた上場来安値1096円からの底上げ幅を拡大させた。
01/10 09:07

【どう見るこの株】GENDAは3Q好決算でM&Aの高成長戦略を買い直す

■ゴールデンクロスで上昇トレンド転換、ゲームセンター新規出店とM&Aで業績拡大 GENDA<9166>(東証グロース)は、前日13日に193円高の2479円と急反発して引けた。
12/14 10:08

【どう見るこの株】ベースフードは売られ過ぎ修正買いへ、仕切り直し期待高まる

■業績好調、信用倍率高水準 ベースフード<2936>(東証グロース)は、前日12日に4円安の490円と6営業日続落した。
12/13 10:19

【編集長の視点】グリーンズは1Q大幅続伸・高利益進捗率業績をテコに割安インバウンド株買いが拡大し3連騰

グリーンズ<6547>(東証スタンダード)は、前日11日に63円高の1915円と変わらずを含めて3営業日続伸して引け、今年11月24日につけた上場来高値2028円を視界に捉えた。
12/12 11:12

【編集長の視点】CRIミドルウェアは反落も続伸業績を手掛かりに割安ゲーム株買いが交錯

CRI・ミドルウェア<3698>(東証グロース)は、前日5日に23円安の949円と反落して引けた。
12/06 08:47

【編集長の視点】アイデミーは生成AIのサポート機能追加を見直し人気再燃を期待して反発

アイデミー<5577>(東証グロース)は、前日4日に23円高の1759円と反発して引け、下値固め中の25日移動平均線水準からのリバウンド幅を拡大させた。
12/05 09:56

【編集長の視点】東京ソワールはブラックフォーマルで業績好調、配当も30円に増配、ダブルボトムで下値固め

■ダブルボトム水準で期末の増配権利取りが交錯 東京ソワール<8040>(東証スタンダード)は、前日30日に1円安の847円と4営業日続落して引けた。
12/01 11:55

【編集長の視点】菊水HDは続落も業績上方修正・連続の最高純益更新を手掛かりに下げ渋る

菊水ホールディングス<6912>(東証スタンダード)は、前日8日に4円安の1234円と3営業日続落して引けた。
11/09 13:54

【編集長の視点】SUBARUは業績上方修正・増配を見直す、防衛事業の存在感も高まる

【株式投資情報編集長=浅妻昭治】 ■売られ過ぎ修正期待が再燃 SUBARU<7270>(東証プライム)は、今年10月31日に突っ込んだ今年7月中旬以来の安値2510円からのリバウンド幅を拡大させている。
11/07 09:26

【編集長の視点】カーリットホールディングスは年初来高値に肉薄、業績上方修正をテコのバリュー株買いに地政学リスク関連人気オン

【株式投資情報編集長=浅妻昭治】 ■宇宙・防衛・ゼロカーボンの多彩なテーマ性で株価も再発進 カーリットホールディングス<4275>(東証プライム)は、前日11日に7円高の970円と4営業日続伸して引け、取引時間中には995円と買われ場面があり9月14日につけた年初来高値1020円に肉薄した。
10/12 08:41

【編集長の視点】サトー商会は業績上方修正、増配を手掛かりに割安消費関連株買いが高まる

■過去最高益に肉薄!外食回復で業績上方修正・増配 サトー商会<9996>(東証スタンダード)は、今年9月15日に発表した今2024年3月期業績の上方修正で、期初の減益転換予想が2ケタ続伸となり、配当も増配を予定し連続増配幅を拡大することを手掛かりに消費関連の割安株買いが増勢となっている。
10/11 08:33

【銘柄診断】木徳神糧は業績再上方修正と再増配を見直して売られ過ぎを修正

木徳神糧<2700>(東証スタンダード)は、前日5日に230円高の5370円と5営業日ぶりに急反発して引けた。
10/06 08:50

【編集長の視点】八洲電機の業績は上方修正、純益最高更新幅も拡大し売られず過ぎ示唆

■石油・化学・銅・ステンレス業界の設備更新需要で受注好調 八洲電機<3153>(東証プライム)は、前日3日に44円安の1258円と6営業日続落して引けた。
10/04 10:30

【編集長の視点】ニューテックは生成AI関連株として期待高まる、電子部品調達安定と価格改定効果で増益転換

■2Q業績の上方修正を見直しハイテクバリュー株買いが交錯 ニューテック<6734>(東証スタンダード)は、前日2日に6円安の1467円と3営業日続落して引けた。
10/03 08:36

【編集長の視点】リョービは業績上方修正・連続増配のバリュー面からも押し目買い一法

■今期は半導体不足解消と円安で業績上振れ リョービ<5851>(東証プライム)は、前日20日朝方に40円高の3320円と買われ前々日に続き年初来高値を更新したが、大引けでは15円安の3265円と変わらずを含めて4営業日ぶりに反落した。
09/21 09:19

 1 2 3 4 5 6  次へ進む

人気のビジネス書籍