ホーム > ニュース一覧 > 政治・社会 > 麻生太郎(1)

麻生太郎のニュース

茂木幹事長ら続投、政調会長に萩生田氏 自民

自民党は10日、岸田文雄総理の組閣前に党の役員人事を実施、麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長、高木毅国対委員長、梶山弘志幹事長代行、小渕優子組織運動本部長の続投を決めた。
08/11 11:30

雇用の継続、強力な資金繰り対策やる 麻生財相

政府の経済財政諮問会議が10日開かれた。
03/12 08:24

金融庁、金融機関へ返済猶予を要請 新型コロナ感染拡大を受け

金融庁は6日、新型コロナウイルス感染症の影響拡大を踏まえた事業者の資金繰り支援に関し、麻生太郎財務・金融相の談話を公表した。
03/08 07:55

れいわ新選組もエールを送る現代通貨理論:MMTへの素朴な疑問

米国発の現代貨幣理論:MMTが日本に上陸したのは、およそ1年前。
12/06 09:54

8月1日に臨時国会を召集

安倍晋三総裁(総理)は22日の記者会見で参院議長の勇退を受け「8月1日に臨時国会を召集したい」とした。
07/23 09:17

20年振りに紙幣を刷新! 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎、って誰?

麻生太郎財務相は9日の記者会見で、1万円札、5千円札、千円札(日本銀行券)を全面的に刷新することを発表した。
04/09 20:45

麻生太郎財務大臣は禁煙をしたのだろうか

財務省は昨年12月28日に、たばこのパッケージに印刷される「健康被害の警告表示」について「表示面積を現在の30%から50%に拡大する」と発表した。
01/06 20:26

経産省、消費増税対策でクルマの燃費性能にかかる課税を初年度ゼロか?

安倍晋三首相が10月15日の臨時閣議で2019年10月から実施する消費税率アップの事案について、「消費税率については法律で定められたとおり、2019年10月1日に現行の8%から10%に引き上げる予定だ。
10/21 17:11

内部留保は誰のものか

2017年10-12月期の法人企業統計調査で、企業の内部留保が前年同期比11・2%増の417兆円と四半期ベースで過去最高となった。
03/08 09:54

総額5万円! 銀座の小学校が高級ブランド「アルマーニ」を制服に!?

東京・銀座の公立小学校で、この春から入学する児童への「標準服」、いわゆる"制服"についての是非が問われている。
02/12 21:24

ビットコイン包囲網 「国際的な枠組み形成」への動き強まる!

18日、フランスのルメール経済・財務相とドイツのアルトマイヤー財務相代行はパリで共同会見し、3月に行われる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の場で、仮想通貨に対する規制案を共同提案する考えを表明した。
01/27 13:17

安倍首相による賃上げ企業への新優遇税制に麻生財務相はどう出るのか

安倍首相は、「企業に3%程度の賃上げを実現させるため、来年度の税制改正で法人税減税を検討していく方針」と報じられている。
10/30 16:57

日米FTA、米国は強い意欲 日本はTPP11優先で主導権目指すか

16日、米国のワシントンにおいて2回目の日米経済対話が行われた。
10/23 11:05

企業の内部留保に苦言の麻生副総理、財政健全化への道は

麻生太郎副総理兼財務大臣は9月25日に都内の会合で、口元を歪める独特のポーズで「税金が下った分を内部留保とは、なめちゃいかん」と怒りをぶちまけた。
10/14 15:49

経団連会長、内閣顔ぶれを評価 経済最優先を期待 

日本経済団体連合会の榊原定征会長は第3次安倍第3次改造内閣発足に関して3日「政権の骨格である重要閣僚と党幹部が留任し、各所に政策に通じた実力派が配され、政策の着実かつ迅速な実行を最重視した布陣であると評価したい」とのコメントを発表した。
08/04 08:18

米大統領訪日と総選挙「全く関係ない」、自民・二階氏

自民党の二階俊博幹事長は13日夕のぶら下がりで、記者団から、米国のトランプ大統領の年内訪問が決まったが、それまでの解散・総選挙はないとの見方についてどうか、と聞かれ「日本はアメリカに従属しているわけではないですから」と答えた。
02/14 17:19

TPPが日米交渉スタートラインになる恐れ、民進・野田幹事長

日米共同声明で示された通商での2国間『経済対話』について、民進党の野田佳彦幹事長は「日米間であえて今、2国間協議しなければならないような課題があるのか、金融や投資の問題であえて議論しなければならないことがあるのか」と13日の記者会見で語り「2国間協議の道をつくってしまったこと」に懸念を示すとともに「TPPが交渉のスタートラインになる恐れがあるので要注意だ」と述べた。
02/14 11:21

日米首脳会談の成果を一定評価、民進・蓮舫代表

民進党の蓮舫代表は日米首脳会談について11日、「わが国に対して相当厳しい要請や非現実的な提案があるのではと言う懸念があったが、ふたを開けてみるとマイナスではなくゼロからのスタートとなった。
02/12 21:33

トランプ追随の姿勢、世界に示した 共産・志位委員長

日本共産党の志位和夫委員長は日米首脳会談の内容について12日の党機関紙赤旗で「安倍晋三首相とドナルド・トランプ米大統領との初めての日米首脳会談は『米国第一』を掲げるトランプ政権に対して、安倍首相が『日米同盟第一』の立場で追従し、安保政策でも、経済政策でも、異常な“トランプ追随”が際立つものとなった」とする談話を発表した。
02/12 21:30

日米首脳会談 安倍首相が米国へ

安倍晋三総理は今日、9日夜から13日までの日程で米国を訪ねる。
02/09 21:36

特殊法人トップに元官僚が再就職、参院予算委で提起、民進・蓮舫代表

民進党の蓮舫代表は30日の参院予算委員会で、安倍内閣になってから国が100%出資あるいは筆頭株主になっている特殊法人のトップ、独立行政法人の理事長などに官僚が次々再就職している、と提起し、懸念を示した。
01/31 08:46

補正予算案、4日衆院通過へ

衆院予算委員会は3日の理事会で補正予算案などに対する総括質疑を4日に行い、同日、採決することを決めた。
10/04 16:23

「老後」に不安を感じる 20代は64.2%、50代は79.6%

自民党の麻生太郎氏が発した「90歳で老後を心配」発言が、高齢者への配慮に欠けると物議を醸したが、現代の「老後」の捉え方はどのようなものになっているのだろうか。
09/04 17:22

貿易発展、保護主義台頭抑止で合意―日韓財相

麻生太郎副総理兼財務大臣と韓国の柳一鎬(ユ・イルホ)副総理兼企画財政部長官との日韓財務対話が27日、ソウルで行われ、財務対話の継続が両国間の経済・金融協力強化の上で有益であると確認するとともに、2017年は日本で開くことを決めた。
08/28 20:09

第3次安倍第2次改造内閣、防衛相に稲田朋美氏

安倍晋三総理は3日、内閣改造を実施。
08/04 17:54

 1 2  次へ進む