iPhoneユーザー、端末移行でeSIM化したことに気付いていない場合も

2022年9月27日 08:18

印刷

記事提供元:スラド

 iPhone 14シリーズが出たことにより、旧機種から乗り換えるユーザーも出ていると思うが、そうした端末移行の際、旧端末の物理SIMカード情報をiPhone 14 Proに転送し、eSIM化できる仕組みが導入されたことで、新たな問題が出ているようだ。g.O.R.iのツイートによると、運営するテック系ブログメディア「ゴリミー」で、iPhone 13 ProからiPhone 14 Proへデータを移行する記事を取り上げた。この記事では物理SIMカードからiOS 16に実装された「eSIM クイック転送」機能を使ってeSIM化をおこなっていた(g.O.R.i(ゴリミー管理人)さんのツイートゴミリー該当記事)。ところがゴリミー公式のツイッターによると、

 読者の方で、eSIM化したことに気付かず誤ってeSIM情報を削除してしまった人がいました。ショップにいかなければ手続きができないほか、再発行費用がかかったそうです。

 というトラブルが起きていたようだ。このツイートのレスにも同様のトラブルがあったことが報告されており、その方は物理SIM到着まで着信できない状態になっていたという。ただ再発行費用に関してはキャリアによって異なるようで、そのコメントをした方はpovo2.0を契約しており、再発行費用は無料だったとしている(わにぃさんのツイート)。同じくスマートフォン系メディアのすまほん!!公式Twitterアカウントは以下のような懸念を指摘している。

 「iPhone移行でeSIM化したことに気付かず、来年以降Androidに替えたら物理SIMがなぜか使えず」みたいなことが起きる一般人が出てくるんだろうか

 スラドのコメントを読む | アップルセクション | アップル | iPhone

 関連ストーリー:
iPhoneで緊急通報ができなかった問題、MVNOでは再現環境の構築すら難しい 2022年05月23日
ミニサイズのプレミアムスマートフォン、本当に欲しい? 2022年05月22日
Google、Tensor プロセッサーを搭載する Pixel 6a を発表 2022年05月13日
ソニー、望遠光学ズームレンズを搭載する 5G スマートフォン「Xperia 1 IV」を発表 2022年05月12日
ドコモとBMW、eSIM対応コネクテッドカーサービスを開始 2022年03月03日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事