【注目銘柄】バイク王は続落も業績再上方修正・最高純益更新を手掛かりに下げ過ぎ修正買い交錯

2022年7月21日 09:12

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

バイク王&カンパニー<3377>(東証スタンダード)は、6営業日続落している。同社は、今年6月29日に今2022年11月期業績の2回目の上方修正を発表し、連続の過去最高純利益を伸ばしたが、市場コンセンサスに未達と評価しているが、買い直される場面もあり、売られ過ぎ修正の打診買いが交錯している。

バイク王&カンパニー<3377>(東証スタンダード)は、6営業日続落している。同社は、今年6月29日に今2022年11月期業績の2回目の上方修正を発表し、連続の過去最高純利益を伸ばしたが、市場コンセンサスに未達と評価しているが、買い直される場面もあり、売られ過ぎ修正の打診買いが交錯している。[写真拡大]

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】

 バイク王&カンパニー<3377>(東証スタンダード)は、6営業日続落している。同社は、今年6月29日に今2022年11月期業績の2回目の上方修正を発表し、連続の過去最高純利益を伸ばしたが、市場コンセンサスに未達と評価しているが、買い直される場面もあり、売られ過ぎ修正の打診買いが交錯している。新型コロナウイルス感染症の全国の新規感染者数が、7月16日に11万675人と今年2月のピークの10万4169人を上回り過去最高となり、その後も高止まりしていることも、「三密」回避の交通手段として二輪車需要につながるとする「ウイズ・コロナ」関連株人気の高まりを期待させている。

■WEB広告・新規出店効果で中古バイクの販売台数、売上単価とも好調推移

 同社の今11月期業績は、今年3月に上方修正されたが、その増額値をさらに上方修正した。3月増額値より売り上げを14億5700万円、営業利益を200万円、経常利益を2600万円、純利益を800万円それぞれ引き上げたもので、売り上げ300億5700万円(前期比13.1%増)、営業利益17億7200万円(同13.7%増)、経常利益23億3600万円(同32.0%増)、純利益16億1800万円(同32.3%増)と見込み、純利益は、前期の過去最高を連続更新する。

 国内トップ・シェア(21.4%)の中古バイクの買取利用率を一段と拡大するために、今期第2四半期に2店舗を新規出店するとともに、2店舗を移転・増床し、高市場価格車両台数の最大化を目的にWEB広告を強化、販売台数、売上単価とも好調に推移したことが寄与した。同社は、今期から2024年11月期を最終年度とする中期経営計画を策定・推進しており、2024年11月期の目標業績を売り上げ350億円、経常利益25億円としているが、今回の今期業績の上方修正で早期達成の可能性も強まってきた。

■PERは9倍、25日線から12%のマイナスかい離と売られ過ぎ歴然

 株価は、新型コロナウイルス感染症の「第6波」のなか「三密」回避のバイク人気に今期業績の1回目の上方修正が続きストップ高を交えて年初来高値1480円まで5割高したが、今回の業績再上方修正では、予想業績が市場コンセンサスを下回るとして1026円まで売られ、ほぼ往って来いとなった。ファンダメンタルズ的にPERは9.01倍、テクニカル的にも25日移動平均線から12.19%のマイナスかい離と売られ過ぎを示唆しており、「ウイズ・コロナ」株人気の再燃も加わり、年初来高値奪回に再チャレンジしよう。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事・情報】
【特集】株安許容度を高めている銘柄にアプローチ、市場区分再編の関連銘柄が浮上(2022/06/03)
【特集】所有期間利回りで6月末配当権利付き銘柄から9%の高利回りの海運株(2022/06/06)
【特集】投資採算割り負けで増配や自己株式取得の株式還元策付き銘柄に注目(2022/05/30)
【特集】「攻め6分、守り4分」の好業績株の個別銘柄物色にフォーカス(2022/05/23)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事