米連邦航空局、5G Cバンド干渉の影響受ける電波高度計の交換を航空会社に求める方針

2022年5月6日 10:52

印刷

記事提供元:スラド

米連邦航空局 (FAA) が 5G C バンド干渉の影響を受ける電波高度計について、航空会社に改修や交換を求める計画だと報じられている(Ars Technica の記事The Register の記事Reuters の記事)。

FAA は連邦通信委員会 (FCC) が 5G C バンド使用を承認してから 2 年近く何もせず、サービス開始 1 か月前になって 5G C バンドの信号が電波高度計に干渉する可能性があるとの耐航空性指令を出して混乱を招いた。これによりサービス開始はたびたび延期されたが、緩衝地帯設置により現在では5G C バンド展開地域の空港のほとんどで 90 % 以上の航空機が低視界時にも着陸可能となっている。しかし、緩衝地帯設置は暫定的な措置であり、期限が来れば撤収されることになる。また、現在は 3.8 GHz 以上の周波数が未使用のため実質 2 倍近いガードバンドとなっているが、このままでは AT&T と Verizon がこの帯域を使い始めることができない。そのため、最終的には影響を受ける電波高度計の交換が必要となるだろう。 

スラドのコメントを読む | モバイルセクション | モバイル | 通信 | スラッシュバック | アメリカ合衆国 | 政府 | 交通

 関連ストーリー:
米連邦通信委員会、新しいサービスによる電波干渉を防ぐため受信機の性能も調査する方針 2022年03月06日
米連邦航空局、ボーイング 737 を対象に 5G C バンド干渉に関連する耐航空性改善命令 2022年02月26日
5G でも大丈夫と安心する米航空会社、ただし…… 2022年01月23日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事