シャープ「AQUOS」TV、Android 10へアップデート後に再起動繰り返す不具合

2022年2月3日 17:05

印刷

記事提供元:スラド

シャープ製のAndroid TVを搭載したテレビ「AQUOS」シリーズの一部で、Android 10へのメジャーアップデートを適用すると、再起動を繰り返す不具合が発生しているそうだ。このアップデートは1月31日から2月1日において行われたが、このアップデートを適用すると、再起動を繰り返す不具合などが起き、視聴が不可能になるようだ(シャープリリースマイナビニュースねとらぼ)。

影響を受けているのは4K液晶で2019年7月発売の「BN1」「BL1」「BJ1」シリーズ、同じく2020年6月発売の「CN1」「CL1」シリーズ、4K有機ELで2020年発売された「CQ1」となっている。すでにアップデートに関しては公開停止となっているが、同社のTwitterによる案内では再起動を繰り返す症状は、サービスが訪問修理するしか対処できないことが判明しているという。同社のWeb修理サポートサイトから修理申し込みを行うかお客様相談室に電話で問い合わせるよう求めている。なおWebサイトから修理申し込みを行う場合、必ず「メーカー保証期間内」にチェックを入れるよう求めている。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | テレビ | ハードウェア | ニュース | バグ | Android

 関連ストーリー:
シャープ製のAndroid TVに公開停止されたradikoアプリがプリインストールされている? 2021年12月20日
今どきのテレビは主電源を頻繁に操作すると電源基盤がすぐに故障する 2020年12月24日
Apple、iOSで非正規バッテリーや非正規ディスプレイ使用時に警告を表示する機能を追加 2019年09月27日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事