Apple、M1 Mac miniで画面にピンク色の四角い点が表示される問題を調査中

2021年2月25日 08:35

印刷

記事提供元:スラド

headless 曰く、 M1 Mac miniを接続したディスプレイにピンク色の四角い点々が表示される問題について、Appleが調査を開始したようだ(Mac Rumorsの記事Neowinの記事The Registerの記事)。

この問題はM1 Mac mini発売当初から報告されているもので、ピンクの点々は画面の表示内容に応じて移動するという。壁紙の変更やHDMIケーブルの交換で解消したという報告や、緑色の点々が加わったという報告もみられる。

Mac Rumorsが入手した19日付のサービスプロバイダー向け内部メモによるとAppleは問題を認識して調査を進めているといい、修正時期は示されていないが、トラブルシューティングの手順が記載されている。

手順としては

 Mac miniをスリープモードにする 
 2分待ってスリープモードから復帰させる 
 ディスプレイのケーブルをいったん抜いて接続し直す 
 ディスプレイ解像度を調整する といったもの。Mac miniを再起動して問題が再発する場合は、1~4の手順を繰り返すようにとも説明されているそうだ。スリープモードで2分待つというのは聞いたことがない気がするが、どういう意味があるのだろうか。

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | MacOSX | バグ | アップル | モニター

 関連ストーリー:
3万台近いMacに感染しているが、まだ活動開始していないマルウェア「Silver Sparrow」 2021年02月23日
プログラミング言語「Go」がM1チップ搭載Macに対応 2021年02月19日
インテルが「MacにできないことがPCにできる」というツイートキャンペーンを展開 2021年02月15日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事