ニコンのデジタルカメラ、「猫認識」「犬認識」機能を実装

2020年2月25日 18:20

印刷

記事提供元:スラド

 ニコンのミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」や「Z 50」のファームウェアアップデートで、新たに「動物AF」なる機能が実装された(ニコンの発表デジカメWatch)。

 この機能は、犬や猫の顔や瞳を認識してそこにピントを合わせられるというもの。なお、動物を認識してピントを合わせる機能はすでにソニーやパナソニックのカメラでも実装されている(ASCII.jp)。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | テクノロジー | ソフトウェア | グラフィック | ニュース

 関連ストーリー:
顔認識技術は人間だけでなく動物も監視する 2018年10月18日
Baiduのエンジニア、AIを用いた野良猫シェルターを製作 2019年02月14日
パキスタンの政治家、記者会見のネット生中継時に誤って「猫耳」が付いてしまう 2019年06月18日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事