Google、Nexus/Pixelのセキュリティパッチ提供保証期限をヘルプページに明記

2017年5月1日 05:45

印刷

記事提供元:スラド

GoogleがNexusのヘルプページを更新し、Nexus/Pixel端末に対するセキュリティパッチの提供保証期限を明記した(NexusヘルプThe Vergeの記事9to5Googleの記事Softpediaの記事)。

これまでヘルプページではAndroidバージョンアップデートの提供期限のみが掲載されており、セキュリティパッチの提供期間は「端末の提供開始から3年間以上」または「Googleストアで最後にその端末が販売された時点から18か月間以上」のいずれか長い方となっていた。

バージョンアップデートおよびセキュリティパッチの提供保証期限とモデル名は以下の通り。セキュリティパッチ提供保証期限から1年以上経過したモデルは省略している。

モデル バージョンアップデート
提供保証期限 セキュリティパッチ
提供保証期限 Pixel、Pixel XL 2018年10月 2019年10月 Nexus 5X、Nexus 6P 2017年9月 2018年9月 Nexus 6、Nexus 9 2016年10月 2017年10月 Nexus 5 2015年10月 2016年10月 Nexus 7 (2013) 2015年7月 2016年8月

なお、バージョンアップデート・セキュリティパッチともにあくまで提供保証期限であり、期限を過ぎてからアップデートが提供されることもある。たとえば、Nexus 6/9のバージョンアップデート提供保証期限は2016年10月までだが、2016年12月にロールアウトしたAndroid 7.1.1の提供対象になっている。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | Google | セキュリティ | 携帯電話 | Android

 関連ストーリー:
Android 「O」初の開発者向けプレビュー版が公開される 2017年03月23日
Android 7.0へのアップグレードで再起動ループに陥ったNexus 5X、修理を依頼したユーザーにLGが全額返金を提示 2016年11月27日
iFixitによるPixel XL分解リポート、内部的にHTC製を示す要素はほぼない 2016年10月26日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事